投稿一覧

56-60件 / 70件

【Dart&Flutter】Windows上のVSCodeでプロジェクトを作成して動作させるまで【勉強メモ】

※自分用の備忘録です。 こちらの記事が非常に参考になりました。VisualStudioとVSCodeは既にインストールされていたので、記事の項番8, 9に該当する作業はスキップしました。 Flutter を VSCode で環境構築してみた!<Windows編> https://qiita.com/shimizu-m1127/items/d8dfc2179bc01baaef6b ちなみに、FlutterではなくDartプロジェクトを作成してDartで遊んだりテストコードを書いたりする場合は、以下の記事のようにすればよさそうです。参考になります。 DartプロジェクトをVSCodeで作成する方法 https://engineering.webstudio168.jp/2022/02/dart-project-vscode/

pageview 52

Flutterに興味あり

ちょっと前からDart(Flutter)に興味があるんです。以下の特徴を持つ言語(とフレームワーク)がないかなと前から思っていたんですよね。 学習に対するコスパがいい オブジェクト指向型言語 静的型付 クロスプラットフォーム 上に挙げた特徴で言えば、Pythonもいい線はいってるんですよね。ただ静的型付でないのが良くない。 Dart(Flutter)は一度ソースコードを書けば、それがWeb、デスクトップ、モバイルアプリのどれにもなるということで、Python以上の学習コスパを誇っているところがGood。しかも静的型付で実行速度も速いときました。欲を言えばFortranレベルの配列の扱いやすさがあるともっといいのですが(ひょっとしたらライブラリでその点は補えるのかもしれませんが、調べてません)、それは贅沢ですね。 先日色々と書きましたけど、まずはDart(Flutter)の勉強をしようと思います。書き方もJavaっぽくてすんなり入っていけそうです(飯塚は一時期ずっとJavaを触っていた時期がありました)。 今日はこの辺で。

pageview 60

縁があることに幸せを感じた一日でした

研究室で一緒だった先輩、後輩と今でも交流があります。オンラインでゲームやおしゃべりをする場が1-2ヶ月に一度設けられるのです。自分から声をかけることもありますが、基本的には次回の集会のために誰かが声をかけ、定期的に集まりが設けられるようになっています。こういう仲間がいることは本当に有難いこと。年を重ねる毎に有難みが増していきます。今後も大切にしていきたい関係です。 大学時代に一緒にいた仲間たちは、当時の私が不誠実であったがために今では交流がほとんどありません。そんな私に声をかけてくれる大学時代の同期がいることに幸せを感じます(今日、久々に飲まないかと連絡がありました)。来月、大学の同期4人で飲むことになりました。有難いなぁ。直接会った時にも感謝を伝えることにしよう…。 尚、年末調整は全くできなかったので明日こそは。おやすみなさい。

pageview 60

選択と集中

※昨日の夜投稿しようとして投稿できなかった分の記事です。よく寝てくれるはずの子が夜泣きしまして・・・。 うちの子はいい子で、夜とてもよく寝てくれます。そのおかげで自由時間はあるはずなのですが…いつの間にかこんな時間。どうしてでしょう。何もできないまま時間が過ぎていく。 自分が本当にやりたいことは何なのか、今一度見つめ直す必要がありそうです。時間には限りがあるので、選択と集中が必要ですね。記事を書いたり数値計算をしたり、今気になっているプログラミング言語の勉強をしたり…。やりたいことはたくさんあるけれど、どれか一つを選択して集中的にやっていきます。 明日は自分を見つめ直す日にしよう。あ、年末調整もやらなきゃ…。

pageview 56

【謝罪】トラブル対応で当サイトのアクセスを禁止していました

当サイトのメンテナンスでトラブルが発生したため、2日ほど外部からのアクセスを遮断していました。当サイトの更新を毎日見に来てくださっていた方がいらっしゃったようなら、何も言わずに申し訳ありません。 当サイトはPythonのDjangoというフレームワークを用いて作成されています。投稿通知を外部サイトにPing通信する仕組みを追加したのですが、そこでかなり沼にハマりました。これ、記事にしようかな。。 ところで、ルヴァンカップ決勝のチケット、落選してしまいました…ショックです。リセールで購入できることを祈るしかないです。絶対に国立に行きたいんだぁ…お願いします…。 今後サイトのメンテナンスをする場合は情報共有をしようと思います。。当たり前ですね。。本当にすみませんでした。

pageview 101