投稿一覧

41-45件 / 70件

「明日は我が身」の体験

新入社員のとき、Javaの外部研修を受けました。あの研修はそれまでオブジェクト指向型言語を扱ったことがなかった自分にとって大変有意義なものとなりました。おかげでPythonをはじめとした別言語でクラスを使ったコードを書くのも大変じゃなかったです。本当、会社に感謝してます…まあそれはいいとして。 問題だったのはその研修の講師の方がとても逆贔屓する(試験の成績が悪かったりプログラミングができないと見なした人に対してかなりキツい言い方をする)方であったことです。私は試験の成績もよく(頑張ったので、ということを強調しておきます)演習問題も積極的に取り組んだ(進んで書いたコードを発表したり説明中に手を挙げて質問したりした)のであまりキツい言い方をされなかったのですが、他の人には容赦なく言葉の雨が降り注いでいました。 他の人がキツく言われているのを聞くのはいいものではありません。自分が怒られているわけではないけれど、ダメージがあります。キツく言われている人がいたのに自分は何もしなかった。今、とてもそれを後悔しています。あそこで声をあげていれば周りの人にとっても自分にとっても、研修がもっといい経験になったに違いありません。 「自分にとっても」と書きました。それには含みがあります。最終的に私も講師の方にキツく言われることになりました。それが今でもトラウマになっており、ネガティブになっているときに思い出してはイライラすることが多いです。そういう気持ちになったときは「これから何をするか」に目を向けてすぐ気持ちを切り替えるようにはしていますが…まあそれはいいや。 研修の最後には、グループでWebアプリを作成して発表する演習がありました。そこで私はプロジェクトリーダーを立候補して務めることになったのですが、いかんせん経験不足でプロジェクトは大炎上したのです。発表ではお偉いさんから「歴代の発表で最低」と言われる始末(今思えばそこまで言わなくても…と思いますが)。そんな炎上プロジェクトのリーダーに対して講師の方はついにキツく言ってきました。このときほど「明日は我が身」を体感したことはないです。 当然、指摘された内容には耳を傾けるべきです。ただ物には言い方というものがあります。言い方を間違えれば相手を必要以上に傷つけます。伝えた内容に聴く耳を持ってもらえないことすらあるかもしれません。怒鳴られた相手は萎縮し、今後コミュニケーションが取りづらくなる。悪いことしかありません。ですから、言い方には気をつけるべきなのです。 今日書いた内容は自分への戒めにもなっています。今後仕事で後輩や部下ができたとき、上の経験を反面教師にしてやっていきます。

pageview 51

秋の味覚

昼に秋刀魚を食べました。スーパーに行って目に入り、食べたくなった次第です。よく焼いたつもりだったのですが、生焼けの部分がちょっとずつあったんですよね...そしてそれに気づいたのが2口目という...。調べたら秋刀魚にもアニサキスがいるということで、明日腹痛が来たらそういうことですね。。電子レンジで加熱して赤い部分を全て無くしました。 ここ数年の秋刀魚は細くて物足りなかったのですが、今日食べたものは肉付きがよく、脂が乗っていて美味しかったです。大根おろしが秋刀魚を引き立てていて最高でした。 今年も秋に秋刀魚を食べられて満足です。それではおやすみなさい。

pageview 44

人間でよかった

飼っている猫がネズミをハンティングしてきました。こういうことは定期的にあるのですが、本当にやめて欲しい。猫に悪気はないんですけどね...。猫を適当に閉じ込めている間にネズミを片付けました。それから猫を解放すると、ハンティングの成果物をしばらく探していました。しまいには家の外に出ようとしていたのです。「この家のどこにもいないということは、仕留めたと思ったが実はまだ息があって、家の外に出たのではないか」と考えて追おうとしたとしたら...怖いですね。 自分用のメモです。老後の趣味として作曲をちょっとやってみたいかも。ゲーム音楽のように音源を自由に組み合わせて、いろんな雰囲気や場面をメロディと音色だけで表現するって面白いかもしれません。勉強してちょっとやってみたい。 おやすみなさい。

pageview 61

寝返

vs柏レイソル戦、最後よく追いつきましたね。勝たなければならない試合でしたけど、まあ負けなかっただけいいか…と思うことにしました。依然として残留争いは予断を許しません。残りの試合はガンバ大阪と浦和レッズ…厳しいなあ…頑張ってくれ…。 …とJリーグの話は置いておいて。子供が寝返りをしそうです。成長を感じて嬉しい一方、大変だと思ってしまいます。前より目を離せなくなりますし、スワドル(寝るときに着せる袋みたいなもの)も袖を外さないといけません。スワドルの袖がないと夜に寝てくれないことは以前にした実験から分かっています。実験から時間が経っているので袖がなくともよく寝てくれるようになっている可能性はありますが、まあそんなことはないでしょう。袖を外すのが怖いです。 おやすみなさい。

pageview 44

防水スピーカーが欲しい

Nintendo Musicという、ゲーム音楽配信サービスが任天堂からリリースされたことをご存じでしょうか?Nintendo Switch Onlineに加入していればいつでもどこでもゲーム音楽が楽しめます。まだ配信されている楽曲は少ないですが、これからどんどん増えていくことでしょう。楽しみですね。 さて、私は最近上に書いたサービスを利用しながら入浴しています。スマホに入れたアプリで音楽を再生して楽しんでいますが、浴室の扉を隔てて再生しているため、少々聴きづらい。そういう事情があって防水のBluetoothスピーカーが欲しくなりました。 妻に「防水スピーカー欲しくない?」と聞いてみたところ、いいねと返ってきました。これは購入決定です。貯まったAmazonポイントを使って買ってしまおう…。Amazonで見てみたら、やはりピンキリですね。安いものは2,000円くらいで売っていますし、高いものは10,000円弱します。今月末のブラックフライデーで購入しようかしら…ブラックフライデーの存在をすっかり忘れており、妻に気づかされた私です。 それでは。

pageview 52